サロンでこだわる経皮毒について
20年以上前から経皮毒を学んで、
ずっと拘り続けていた。
経皮毒とは、その名のとおり皮膚から入る有害物質。
化学物質は分子が小さくて、皮膚から体内に吸収されて蓄積される。
化学物質は使い心地がよくなるから、経皮毒を知らなと結局は化学物質まみれの製品を選んでしまうのだ。
私は石鹸シャンプーで髪を洗い、クエン酸のリンスをしている。
ギシギシになるよ!
がしかし、カラーはヘナを使っていたけど、最近は時間が無くて、普通のカラー剤を使ってしまう。
またヘナに戻す予定。
歯磨き粉は、動物実験をしていないもの、飲んでも害のないものをずっと使っている。
日用品に化学物質を入れると動物実験を義務付けられている。
うさぎの目に洗剤を入れたり…
製品に有害物質を入れなければ、動物実験はしなくてよいのだ。
だから、動物実験していない製品を選ぶ。
洗剤も柔軟剤も拘っていた中、ホットペッパーの口コミでタオルが硬いとのご指摘頂き
女性の身体はデリケートだもんなぁ〜と思い返す。
私はずっと硬いタオルで水の吸収バツグンに慣れてるけど、お客様にはダメなんだね😱
そしてタオルは柔軟剤を使うようになった。
でも化学物質に慣れてない私は、香りがダメで💦
そんなこんなで試行錯誤中💦
なるべく自然なものに囲まれたい。
殺菌作用のトリクロサンも発ガン性だったり、
ラウリル硫酸ナトリウムもプロピレングリコールも、
ダメダメよ〜
と私の中の小さな知識で必ず裏の成分を見る。
ベーコン、ウィンナーはまず買えないので食べない。
亜硝酸ナトリウムが入ってる。
パンも断ちました。
腸の調子が悪くなるの。
私の知識の小さな拘りなので、そんなにきっちりもしてないけど、知ってることはね。
エステのお仕事やってたら、経皮毒は知ってると思うけどね。
リップクリームが離せないのも訳があるんだよ。
そんなこともアドバイスできたらと思う。
そして小さな子供さんがいるお母さんだったら、ちょっと知っといた方が良いかもね。
有害物質のこと。
食べたら毒になるものを顔に塗らないでね。
赤色だの青色だの
入浴剤に入ってるけど、それも発がん性で身体によくない。
バスソルト、エプソムソルトを使うのオススメだよ。
食べ物に気をつけてる人が多いねど、経皮毒は直接血液に入るから、ちょっと勉強してみたら、ビックリな事が多いよ。
フッ素もアメリカでは6歳未満禁止なのに、なぜ日本では使われてるんだろう。
日本は怖い💦
サロンで作っているバスソルト。
ヒマラヤ岩塩、精油3種類 ハーブ数種類、
お陰様でボチボチお買い上げ頂き、作成が追い付いてない時も…
お塩だけでも良いんだけどね。
アロマの香りとハーブの香りに癒されたくて😊
アロマハンドクリームも作ってるよ。
化学物質入ってないから、使い勝手は良くないけど、唇にも塗れるし、アロマの香りに癒される💕
0コメント